複数のグラフを一括表示
読者の皆さんの中には、資料の中にグラフが多すぎて辟易した経験がある方も多くいらっしゃると思います 今回、提供するテンプレートでは、HyperLInkとマクロ、並びに、条件付き書式を使い、1つのグラフで複数のグラフを提供で…
読者の皆さんの中には、資料の中にグラフが多すぎて辟易した経験がある方も多くいらっしゃると思います 今回、提供するテンプレートでは、HyperLInkとマクロ、並びに、条件付き書式を使い、1つのグラフで複数のグラフを提供で…
今回(8回目)は前回のメーターグラフの色を変えつつ、針に入力値が表示されるようにしましょう 色を変えるだけなら、とても簡単です サンプルをダウンロードして、グラフの第2軸を変えましょう そうすると”値1のグラフ”の各パイ…
今回から応用編を開始します。 基本編では、スピードメーターグラフの作成の仕方自体を学びました。 応用編では、スピードメーターの形を最大限に活かして、伝えたい数字の意味合いを、より臨場感を伴って表現できるようにします。…
平成もとうとうおわり。そして10連休の初日。細々と続けてきたblog記事の振り返りをしたいと思います。これからはPower Queryの時代ですね ●この1年で見られた記事 1.スピードメーターグラフを作成しよう 見る人…
エクセルのグラフ機能でスピードメーターグラフを作成すると、どうしても肝心な針部分などのデザイン性があまり良くありません。ですので、今回は針をグラフとは別途に作成し、イベントプロシージャ―を組み合わせて動く仕組みを作成しま…
明確な意図をもって色遣いしたグラフでも、白黒で印刷 するので、意図したものが台無しになることってありますよね。そんな時の為の工夫を3つ紹介します 1.色の濃淡でメリハリをつけて作成する グラフを作るときから、色の濃淡をつ…
グラフにゾーンを設定することで目標の達成度合いをメリハリを効かせて表示できるようにしました。 大きな矢印マークが達成度合いに応じてゾーンの上を動くので、見る人に大きなインパクトを与えるのは間違いないです ちなみに、Win…
読者の皆さんが、これまで他の人のプレゼンを受けた中で、印象に残ったものって何でしょうか? グラフの説明がこれまで受けたプレゼンの中でも印象に残ったという方も多いと思います グラフはプレゼンの中でもキラーコンテンツになりう…
単純に順位に応じてグラフ対象を並べ替えるグラフです エクセルのグラフ機能は全く使用していません 左上の順位は関数を使用しており、自動的に点数に応じて順位をつけます 上の表では氏名が固定されていますが、グラフの右側では順位…
遊び心のあるビン・グラフのテンプレートを提供します。組織の目標達成のモチベーションにつながればいいと思い作成しました!! 作り方等については別途・解説します 下の画像の値のセルを変えるとビンの液体の量が変わります 値が1…
最近のコメント