Power BIでグラフなどのビジュアル素材を丸める方法
実はPower BIのレポート画面で作成するグラフなどの角は丸めて表示することができます 何度もやり方を忘れてしまっているので、ブログ記事に方法を刻んでおこうと思います 書式設定の罫線を選択 角を丸めるビジュアル素材を選…
実はPower BIのレポート画面で作成するグラフなどの角は丸めて表示することができます 何度もやり方を忘れてしまっているので、ブログ記事に方法を刻んでおこうと思います 書式設定の罫線を選択 角を丸めるビジュアル素材を選…
【静から動へ!Power BIを活用して簡単・手軽にデータを分析可視化できるダッシュボードを作成しよう!】 今回はPower BI独自のアプリをダウンロードして動くグラフを作成します 上のGIF画像のグラフは、Enlig…
【静から動へ!Power BIを活用して簡単・手軽にデータを分析可視化できるダッシュボードを作成しよう!】 今回は異なるデータ間にリレーションを作成して、一緒の仲間として有効活用できるようにします! この初級編では最終的…
【静から動へ!Power BIを活用して簡単・手軽にデータを分析可視化できるダッシュボードを作成しよう!】 前回はPower BI Desktopにデータを取得しました。今回はデータ変換を3つ行います(変換種類は2つ) …
【静から動へ!Power BIを活用して簡単・手軽にデータを分析可視化できるダッシュボードを作成しよう!】 今回の記事では、Power BIが何ができそうかについて、ツアーの形で知って頂こうと思います ところで、 読者の…
今回、Power BI Desktopの勉強会を行います Power BI Desktopの凄さは、 ①データを直感的な操作で一元管理・変換をできる(Power QueryエディタやDAX,メジャーも可) ②こちらもピボ…
最近、YOUTUBE動画などで動くグラフである「バー・チャート・レースの作成の仕方」を紹介する動画をよく見かけます 実は無料のPower BI Desktopでもバー・チャート・レースを作成できます 下のGIF画像は日…
今回は積み上げ棒グラフを使用した予実対比のグラフを見やすくする「ちょっとした工夫」を紹介します 通常だと、下の画像のように棒グラフを実績と予算で並べる形になります 今回は予算に対して実績が「超過」と「未達」の場合で表示す…
グラフはダッシュボードの中でも重要なコンテンツのひとつです グラフと言っても種類は無数にあります! グラフについては何を選択するかについては、ケースバイケースとしか言いようがない面もありますが、そうはいってもある程度の…
【新たなオンラインWEBスクール「HINT」様と新たな「学び」を提供します!】 コロナ禍がもたらしたもの 新型コロナウイルス感染症が日本で最初に発見されたのは、2020年1月15日だそうです このコロナ禍により、我々の…
最近のコメント