テーブル列操作関数
M関数辞典はこちらから 列結合 Table.NestedJoin 文法 キー列を基にして2つのテーブルの内容を結合します =Table.NestedJoin(テーブル名1,キー,テーブル名2,キー,新しい列名,省略可|結…
M関数辞典はこちらから 列結合 Table.NestedJoin 文法 キー列を基にして2つのテーブルの内容を結合します =Table.NestedJoin(テーブル名1,キー,テーブル名2,キー,新しい列名,省略可|結…
M関数辞典はこちらから 操作ファイル内のテーブル取得 Excel.CurrentWorkbook 文法 ファイル内のテーブルを一括で取得します =Excel.CurrentWorkbook 使用方法 実際の使用例 &#…
M関数辞典はこちらから 日付作成/年、月、日 #date 文法 3つの数字(年、月、日)から日付を作成 =#date(年,月,日) 実際の使用例 ➡【M言語に慣れる】_13回_ダイナミックに連続した日付作…
データの平均値などの統計処理を行うための関数です M関数辞典はこちらから 平均値の計算 List.Average 文法 リスト内の平均値を計算 =List.Average(リスト) 実際の使用例 ➡M言語…
文字列を操作する為の関数です M関数辞典はこちらから 文字列・型式への変換 Text.From 文法 値を文字列・型式に変換 *3であれば”3”を返す =Text.From(値) 実際の使用例 ɺ…
VBAで言えば、メソッドにあたるものです M関数辞典はこちらから 行削除/先頭からの行数指定 Table.RemoveFirstN 文法 指定した行数分を先頭行から削除 Table.RemoveFirstN(テーブル名,…
VBAで言えば、メソッドにあたるものです M関数辞典はこちらから フィルター作業 List.Select 文法 リストの中から条件に一致するものを抽出 =List.Selct(リスト,条件) 実際の使用例 ɺ…
今回は上の画像のようにデータが複数シートに散らばっており、しかも行見出し位置/ヘッダー行が不規則なデータを一括で取得します 今回の最大のポイントは、List関数で行見出しの位置を取得する点です そこさえクリアすれば、意…
パワークエリで大量のデータを処理していると、悩みとして出てくるのがクエリの動きが「重たい」という問題です 対処方法として様々な方法があります 1つ有効なのはバックグラウンドの更新処理を外す方法です まず、下の画像のよう…
今回は、クエリのデータの中味ではなく、列名を別クエリ(別表)からダイナミックに変更する方法を解説したいと思います 上のGIF画像では、画面左にある表の内容を変えたら、右にある表の列名が変更されています この仕組みは…
最近のコメント