クエリのコピー・バックアップ・削除他~上級編16回
今回は、各種クエリに関する処理について解説します 解説する処理内容は全部で5つになります 1.クエリを別ファイルにコピー 2.クエリのバックアップ、復元 3.クエリの数が多い場合のグループ化 4.クエリの一括削除 5.依…
今回は、各種クエリに関する処理について解説します 解説する処理内容は全部で5つになります 1.クエリを別ファイルにコピー 2.クエリのバックアップ、復元 3.クエリの数が多い場合のグループ化 4.クエリの一括削除 5.依…
Power Queryのクエリと連携するファイルを、まるでスマホを操作するかのように簡単に変更できたらいいですよね! Power Queryはとても便利なのですが、エディタを開かないと変更ができないのが少々面倒です …
こんにちは、Excellent仕事術のガッツ鶴岡(@atsushi1039)です Power Queryを知らない時には、様々な日付関数を使用して日付の変換を行っていました 例:「2021/01/27」⇒Year関数⇒…
こんにちは、Excellent仕事術のガッツ鶴岡(@atsushi1039)です Power Queryには、意外な便利機能が盛りだくさんあります 今回、紹介する内容はあまり時短にはつながりませんが、Power Que…
こんにちは、Excellent仕事術のガッツ鶴岡(@atsushi1039)です 以前、Power Query中級編にて記号の出現ごとに列分割する機能について解説しました この時には、記号毎に列分割した後に、ピボット…
こんにちは、Excellent仕事術のガッツ鶴岡(@atsushi1039)です 今回は、既に作成したクエリをステップ毎に分割する方法を解説します 例えば、以下のように5つのステップ(最初のソース以外)があるクエリがあ…
こんにちは、Excellent仕事術のガッツ鶴岡(@atsushi1039)です 前回は「例からの列」のメニューを使用して、変換パターンを1つ自作しました こちらは1つ例を示して、氏名から「姓」だけ、もしくは「名前」だ…
こんにちは、Excellent仕事術のガッツ鶴岡(@atsushi1039)です 今回は、新たなタイプの変換処理について解説します これまでの変換処理は、予めメニュ―に設定された内容での変換処理でした 今回紹介する変換…
こんにちは、Excellent仕事術のガッツ鶴岡です 読者の皆さんは、他の方が作成した表を見て「使いにくい」と思ったことはありませんか? 例えば、下の図のような表です 1セルの中に複数のデータがカンマ” , ”を区切りに…
こんにちは、Excellent仕事術のガッツ鶴岡です 前回までは複数のクエリ(データ)を組み合わせる技術を解説しました 今回からは、Power Query Editor上でデータを変換する技術を解説していきます ところで…
最近のコメント