予実対比のグラフをPower BIで作成する~DAX使用/変数込み~
以前、対比表のグラフをエクセルで作成する方法を紹介しました。今回はPower BIで「対比表のグラフ」を作成する方法を紹介します 超過/紺と未達額/赤をメリハリをつけて表示できるので、対比を示すダッシュボード内に配置する…
以前、対比表のグラフをエクセルで作成する方法を紹介しました。今回はPower BIで「対比表のグラフ」を作成する方法を紹介します 超過/紺と未達額/赤をメリハリをつけて表示できるので、対比を示すダッシュボード内に配置する…
【未経験者・歓迎!ローコード時代の主役・Power BIの習得をカフェではじめてみませんか?】 Power BIは高度なIT知識がなくても、直感的な操作のみで高度なダッシュボードが作成できる優れたツールです 但し、通常の…
【今回は業務で使用頻度の高いTeamsにてPower BIを活用する方法を紹介します】 最近、Power Platformという言葉を良く耳にします Power Platフォームは「Power Apps」「Power …
【静から動へ!Power BIを活用して簡単・手軽にデータを分析可視化できるダッシュボードを作成しよう!】 前回でビジュアルコンテンツは揃ったので、今回は総仕上げとして、ビジュアルコンテンツ間の動きを調整しましょう! 柱…
【ファイルを共有するのにSharePointを利用されている方も多いと思います。今回はSharePointにあるエクセルファイルを、ダウンロード処理なしに直接Power BI Desktopにデータ取得する方法を解説しま…
散布図は数あるグラフの中でも相関関係を見るのに一番適しています そして、散布図がダッシュボード内にあれば数字の深い洞察が行えるようになります 今回は散布図の作り方だけでなく、相関関係を解釈し易いように「近似曲線を追加」す…
実はPower BIのレポート画面で作成するグラフなどの角は丸めて表示することができます 何度もやり方を忘れてしまっているので、ブログ記事に方法を刻んでおこうと思います 書式設定の罫線を選択 角を丸めるビジュアル素材を選…
【静から動へ!Power BIを活用して簡単・手軽にデータを分析可視化できるダッシュボードを作成しよう!】 今回はPower BI独自のアプリをダウンロードして動くグラフを作成します 上のGIF画像のグラフは、Enlig…
【静から動へ!Power BIを活用して簡単・手軽にデータを分析可視化できるダッシュボードを作成しよう!】 これまでこの初級編で「データ取得」「データ変換」「リレーション作成」を行いました。ここから実際にグラフなどのコン…
【静から動へ!Power BIを活用して簡単・手軽にデータを分析可視化できるダッシュボードを作成しよう!】 今回は異なるデータ間にリレーションを作成して、一緒の仲間として有効活用できるようにします! この初級編では最終的…
最近のコメント