UDEMYの動画コース「Power Queryを極めたい人必見!!M関数講座」の無料・勉強会の開催報告
昨日、リリース済みのUdemy動画コース「Power Queryを極めたい人必見!!M関数講座」の無料勉強会を開催しました 参加して頂いた皆様には感謝の一言です! 今後の動画コースの内容、並びに、Power Queryの…
昨日、リリース済みのUdemy動画コース「Power Queryを極めたい人必見!!M関数講座」の無料勉強会を開催しました 参加して頂いた皆様には感謝の一言です! 今後の動画コースの内容、並びに、Power Queryの…
先日ある方から大量の商品データの中から、価格違いの設定が起こっているところを見つけたいという依頼がありました またルールがあり、同じ素材/同グループであれば販売する色種類が違っていても同じ価格で設定しなければいけないとい…
【ブックマーク機能を活用してダッシュボードを楽々操作!】 Power BIのブックマーク機能というのがあるのをご存じでしょうか? Power BIでのブックマークの意味合いは、日常的に使っているブックマークとは似ているよ…
読者の皆さんも見やすくするためにセル結合を組み合わせた、下の画像のような表をみたことがありますよね!こちらの表をPower Queryの基礎技術を組み合わせてテーブル形式にしましょう! この手の表は見た目がよさそうな気が…
今回は、開始時間・終了時間・担当者を可変で指定できる月間スケジュール表(記入用)を、Power QueryのM言語の技術をフル活用して作成します 4月1日であれば、13時から15時まで1時間刻みで行が自動で用意されます…
【未経験者・歓迎!ローコード時代の主役・Power BIの習得をカフェではじめてみませんか?】 Power BIは高度なIT知識がなくても、直感的な操作のみで高度なダッシュボードが作成できる優れたツールです 但し、通常の…
【IF式の中にOR条件とAND条件を組み入れて、条件式をうまく構築しよう】 Power Queryのカスタム列ではIF式を活用することができます 過去の記事でも紹介しましたが、IF式を複数ネストすることもできます 今回の…
【割り算の余りの算出とピボット機能をうまく使ってVBAと同等の処理を行ってみましょう】 今回は下の画像のように1列のデータから、画像右側のようなテーブルデータを作成してみます ポイント ポイントは1列のデータの中で、何行…
【静から動へ!Power BIを活用して簡単・手軽にデータを分析可視化できるダッシュボードを作成しよう!】 前回はPower BI Desktopにデータを取得しました。今回はデータ変換を3つ行います(変換種類は2つ) …
パワークエリはとても便利です。利用者もどんどん増えていると思います。ただ、パワークエリの言語のM言語となると「何ができるの?」となると思いますので、今回は実践での活用例を紹介したいと思います 今回は下の画像の表にある商…
最近のコメント